top of page
  • 執筆者の写真おほしさま保育園

エール

新年度が始まりました。


季節も、年度も、人や物の環境も「新しい」


新しいことが沢山。ワクワクしますよね。

ドキドキしますよね。奮起して、心機一転して…


でも、疲れることもある…。


新しく始まった環境、年度、季節、なんだかバタバタして、なんだかそわそわして、時が過ぎるのが早くて。


「新しい」は「疲れる」っていう感覚も、アリなんだと思います。


ブログでもお知らせをしましたが、2022年度の卒園児が、今それぞれ新しい園で慣らし保育を経て新しい生活へと歩み始めました。

そして、私たちの園にも新しい入園児さんが「ママと離れる初めての時間」を過ごしているところです。だんだんに生活に慣れてきて、新しい生活習慣に馴染めますように…。


そこで、エール!


卒園児さん「がんばれー!」

入園児さん「がんばれー!」


そして、お父さん、お母さん、家族の皆さん

「がんばれー!」


そんな気持ちを私たちは保育という形で応援しております。

せっかく出会った一人一人の成長を少しずつ支えるべく、日々の生活を職員も楽しみたいと思います。


「新しい」は、疲れる。

されど、

「新しい」は、楽しい。

そうなれるように支えていけたらと思います。


さて、カテゴリーを作って始めております「園長のつぶやき」

しばらくほったらかししておりました。

園長自身、心に留めておきたいこと、園の生活のあれこれ、皆さまとブログという形で共有したいと思います。

新年度から、どうぞよろしくお願いいたします。

最新記事

すべて表示

この記事は、盛岡市家庭教育情報通信「はぐ便り 2023年8月号」を参考資料としております。 家庭教育情報通信(はぐ便り)|盛岡市公式ホームページ (city.morioka.iwate.jp) 絵本の読み聞かせは、子どもの時代にはとても大切な要素です。 しかも、世界中の共通ツール。外国のお話も、日本語に訳されて広まっていますしロングセラーもあります。 大人の自分たちが幼少期だった頃、その時に読まれ

bottom of page