top of page
  • 執筆者の写真おほしさま保育園

「子どものこと」「子育てのこと」お伺いします

当園では保育園見学を随時受け付けております。

そして、保育施設は地域の子育てを応援する役割もあります。


微力ながらですが、「子どものこと」「子育てのこと」「保育園のこと」などなどお気軽にお問い合わせください。


当ホームページのお問い合わせフォームから、匿名でも結構です。メールアドレスを入力していただければお答えいたします。

また、引き続き見学を受け付けておりますので、その際にお伺いすることも可能です。


これから保育園を探し始める方、まだ、保育園の予定はないけど、気軽に子どもの事で相談できる窓口となれたら幸いです。


ご相談は、微力ながら園長の高橋がお答えいたします。必要に応じて、主任保育士や栄養士とも情報を共有し、可能な範囲でお答えしたいと存じます。


少しでも、子育てが楽になれることを願って。



園長:高橋貴彦

取得:保育士、幼稚園教諭、幼児心理アドバイザー、

   離乳食・幼児食コーディネーター、児童厚生二級指導員


お問い合わせフォームは こちら

※「こちら」をクリックするお問い合わせフォームへジャンプします。


※戴いた情報・内容は、ご相談される場合のみに使用し、それ以外に公表・使用することはありません。ご同意いただく方のみ受け付けております。

最新記事

すべて表示

この記事は、盛岡市家庭教育情報通信「はぐ便り 2023年8月号」を参考資料としております。 家庭教育情報通信(はぐ便り)|盛岡市公式ホームページ (city.morioka.iwate.jp) 絵本の読み聞かせは、子どもの時代にはとても大切な要素です。 しかも、世界中の共通ツール。外国のお話も、日本語に訳されて広まっていますしロングセラーもあります。 大人の自分たちが幼少期だった頃、その時に読まれ

bottom of page